審美治療で念頭に置いていること

歯科医師が綺麗と思う歯と患者さまが綺麗と思う歯は異なるということを念頭に置いて、患者さまのご要望を丁寧に伺うことを心がけています。
人間の歯はもともと純粋な白色ではなく、歯頸部が黄色やオレンジ色からグラデーションになり、先端は微かに紫色がかった色になるのが天然の歯に近いと歯科医師の立場からは考えますが、患者さまによっては真っ白の歯を望まれる方もいらっしゃいます。
そのため審美治療においては患者さまとの話し合いの時間を充分に取り、患者さまのお口に適した歯の色と形を決定してから治療を進めていきます。
患者さまのご意向はできる限り尊重していますが、力学的に無理があるご希望についてはその旨をご説明した上でお断りすることもあります。
人間の歯はもともと純粋な白色ではなく、歯頸部が黄色やオレンジ色からグラデーションになり、先端は微かに紫色がかった色になるのが天然の歯に近いと歯科医師の立場からは考えますが、患者さまによっては真っ白の歯を望まれる方もいらっしゃいます。
そのため審美治療においては患者さまとの話し合いの時間を充分に取り、患者さまのお口に適した歯の色と形を決定してから治療を進めていきます。
患者さまのご意向はできる限り尊重していますが、力学的に無理があるご希望についてはその旨をご説明した上でお断りすることもあります。
信頼できる歯科技工士による高品質の技工物

銀歯か白い歯かの選択、そして白い歯にもプラスチック、ハイブリッド、セラミック、ジルコニアなどの種類があり、そのどれを選ぶかという「素材の違い」はもちろん大きな点ではありますが、審美治療においては歯科技工士の力量も重要なポイントになります。綺麗な歯というのは一定の技術があれば誰でも作ることができますが、機能性を持たせた噛み合わせを作れるかどうかは技工士の腕に頼るところが大きくなります。
食べ物の流れ一つをとっても、簡単に線を引くだけの人と、上下の噛み合わせや顎の運動を見て「こう噛んだらこう食べ物が流れるからこういうラインを作ろう」と考える人に分かれ、
当院が技工物を任せている歯科技工士は後者のタイプです。詰め物や被せ物、入れ歯などの全ての技工物が本当に細かいところまで考えて作られており、信頼に足る高いクオリティを持っています。審美治療は見た目の美しさだけを追求するものではなく、機能美も含めた品質の高さを実現できてこそ患者さまに満足いただける治療を提供できると言えます。
食べ物の流れ一つをとっても、簡単に線を引くだけの人と、上下の噛み合わせや顎の運動を見て「こう噛んだらこう食べ物が流れるからこういうラインを作ろう」と考える人に分かれ、
当院が技工物を任せている歯科技工士は後者のタイプです。詰め物や被せ物、入れ歯などの全ての技工物が本当に細かいところまで考えて作られており、信頼に足る高いクオリティを持っています。審美治療は見た目の美しさだけを追求するものではなく、機能美も含めた品質の高さを実現できてこそ患者さまに満足いただける治療を提供できると言えます。
白い歯の需要が伸びている背景

やはり白く輝く綺麗な歯の方が健康的に見えて、人に好印象を与えます。黄色みを帯びた歯の色でも日本人だけの中ならあまり目立たず、歯並びが多少悪くてもかつては「八重歯は可愛い」という日本独特の感覚がありましたが、グローバル化が進んで世界の人々との交流がますます盛んになっている現代では、日本人も意識を改める必要が出てきています。
今後日本人が海外に出て、世界の人と対等に渡り合っていくには、積極的に見た目の美しさを追求することも考えるべき時代が来ています。白く美しい歯で笑顔に自信を持つことで人生がより豊かになり、可能性が広がります。
今後日本人が海外に出て、世界の人と対等に渡り合っていくには、積極的に見た目の美しさを追求することも考えるべき時代が来ています。白く美しい歯で笑顔に自信を持つことで人生がより豊かになり、可能性が広がります。
体にやさしいメタルフリーの審美治療

近年では金属アレルギーの方が昔よりずっと増えてきており、そのような方にとってはメタルフリーの材料は安心しておすすめできる選択肢と言えます。
歯科の場合の金属アレルギーは症状が手に出る方が多く、手が赤くなったり水ぶくれができたりするというお話を問診でよく伺います。
本当に金属アレルギーがあるかどうかの診断をご希望の方には皮膚科でパッチテストを行っていただいています。
また、かつて多く虫歯治療で使われていた合金のアマルガムには無機水銀が含まれており、微量ながら溶け出してくるため、体内に入って体に影響を及ぼすことを心配されて除去を希望される方も増えてきています。
歯科の場合の金属アレルギーは症状が手に出る方が多く、手が赤くなったり水ぶくれができたりするというお話を問診でよく伺います。
本当に金属アレルギーがあるかどうかの診断をご希望の方には皮膚科でパッチテストを行っていただいています。
また、かつて多く虫歯治療で使われていた合金のアマルガムには無機水銀が含まれており、微量ながら溶け出してくるため、体内に入って体に影響を及ぼすことを心配されて除去を希望される方も増えてきています。
のぞみ歯科の審美治療でよく使われている素材
オールセラミック
一番のメリットは光を透過するということです。特に笑った時に見える範囲の歯ではとても自然な輝きの歯を実現できます。
メタルボンドはフレームに金属を使用するため光を通さず、自然な美しさという意味ではオールセラミックに若干劣ります。
オールセラミックの場合の土台は、
- 神経が生きている歯は光が透過するため自然の歯の状態で治療を行えます。
- 失われている歯でも、光の透過性があるファイバーポストレジンコアで自然な歯を再現いたします。
ジルコニア
強度が非常に高く、オールセラミックに比べると透明感がなく白さが目立ちます。高強度のためブリッジの適応範囲が広く、歯を削る量が少なく済みます。歯垢が付きにくいのも特徴の一つです。
フルジルコニア
ジルコニア単体なのでジルコニア(築盛)に比べてさらに強度が高く、歯を削る量が少なく済みます。透明感は少なく白さが多少目立ちます。
セラミックインレー
審美性が非常に高いので、歯と歯の間を含む修復に使われます。光の透過性が高いため自然な感じで仕上がります。強度が多少落ちるため、力がかかる場所には適しません。
審美治療の費用について
セラミック(インレー、アンレー) | 50,000円~60,000円(税抜) |
---|---|
セラミッククラウン | 90,000円~120,000円(税抜) |
セラミックのメリット・デメリット
メリット
- 審美性に優れており、透明感のある白さで、口を開けたときや笑ったとき、銀歯のように目立たない。
- 二次カリエスになりにくい。
- 変色しない。
- 金属アレルギーや歯ぐきの変色の心配がない。
デメリット
- 衝撃に弱く、割れやすい。
- 自費負担。
ホワイトニングで美しい歯を
加齢や遺伝、生活習慣などによって黄ばんでしまった歯を、表面を削るのではなくホワイトニングジェルを塗って白くしていくのがホワイトニング治療です。当院ではご自宅で手軽に行っていただけるホームホワイトニングと専用の薬剤とライトを使って歯科医院で行うオフィスホワイトニングをご提供しています。ホワイトニングの薬剤は、日本人向けに作られた「ティオン」を採用しています。歯にダメージを与えることなく白く美しい歯を手に入れたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ホワイトニング効果をさらに高めるために

ホワイトニングを行う際は歯の型を取って患者さま一人ひとりに合った専用のトレーをお作りしますが、その前に徹底的にクリーニングをすることが大切です。
高い技術を持つ当院の歯科衛生士が汚れを綺麗に落とし、ホワイトニングの効果を最大限に高めます。
ホワイトニングを行っている間は喫煙を止め、赤ワインやお茶、コーヒー、カレーなどの着色性の飲食物を摂ることも控えていただくようお願いしています。
ホワイトニングをされた方には、歯科専売の「ルシェロホワイト」という歯磨きがおすすめです。研磨剤が入っていないため歯を傷つけることがなく、ホワイトニングと併用することで歯の白さがより際立ちます。施術後にこの歯磨きを使う方と使わない方では、後戻りの早さにある程度の違いが見られます。
高い技術を持つ当院の歯科衛生士が汚れを綺麗に落とし、ホワイトニングの効果を最大限に高めます。
ホワイトニングを行っている間は喫煙を止め、赤ワインやお茶、コーヒー、カレーなどの着色性の飲食物を摂ることも控えていただくようお願いしています。
ホワイトニングをされた方には、歯科専売の「ルシェロホワイト」という歯磨きがおすすめです。研磨剤が入っていないため歯を傷つけることがなく、ホワイトニングと併用することで歯の白さがより際立ちます。施術後にこの歯磨きを使う方と使わない方では、後戻りの早さにある程度の違いが見られます。
男性や年配の方にもホワイトニングが好評です

ホワイトニングは若い女性がするものというイメージが一般にありますが、当院では男性や年配の方からのご要望も多くいただいています。
歯の白さは清潔さ、爽やかさなど、相手に好印象を与える元になるので、様々な職業や年齢の男性がホワイトニングを受けて見た目に自信を持っていただいています。
ただ、ホワイトニングとは歯の表面を覆うエナメル質への光の乱反射を利用して白く見せるもので、年を取ってくるとエナメル質が薄くなり、内側の象牙質の色が透過しやすくなるために、年配の方は若い人のようには白くなりづらい傾向があります。
それでも、加齢により黄ばみが強くなってしまった歯を白く綺麗にすることで見た目も美しく若返り、気持ちが前向きになるのは事実で、60代や70代の方でもホワイトニングをされるケースが増えています。
歯の白さは清潔さ、爽やかさなど、相手に好印象を与える元になるので、様々な職業や年齢の男性がホワイトニングを受けて見た目に自信を持っていただいています。
ただ、ホワイトニングとは歯の表面を覆うエナメル質への光の乱反射を利用して白く見せるもので、年を取ってくるとエナメル質が薄くなり、内側の象牙質の色が透過しやすくなるために、年配の方は若い人のようには白くなりづらい傾向があります。
それでも、加齢により黄ばみが強くなってしまった歯を白く綺麗にすることで見た目も美しく若返り、気持ちが前向きになるのは事実で、60代や70代の方でもホワイトニングをされるケースが増えています。
ホワイトニングの費用について
オフィスホワイトニング | 36,000円(税込39,600円) ティオンオフィスを使用します。オフィスでは光を当てますが、その照射器はコスモブルーを使ってます。施術時間はクリーニング含め120分です。事前に説明同意書の記入をいただいています。 メリット:一日で白くなる効果を実感できる。未成年でも16歳以上なら可能。 デメリット:歯の知覚過敏や歯肉の灼熱感が出ることがある。 |
---|---|
ホームホワイトニング | 30,000円(税込33,000円) ティオンホームプラチナを使用します。1日2時間を14日間行います。 メリット:自分のペースでホワイトニング可能。しみるなら1日休憩が必要。 デメリット:時間と期間がかかる。自分で使用しないと白くならない。20未満不可。 |
デュアルホワイトニング | 45,000円(税込49,500円) ティオンオフィスとティオンプラチナを使用します。イメージとしてはティオンオフィスで1日歯を白くした後、ティオンホームプラチナでその白さをキープする感じです。オフィス、ホームをそれぞれ単独で行うよりお得です。 メリット:白さのキープがしやすい。後戻りしても自分のペースでホームができる。 デメリット:ホームは自分で行わないと効果が出ない。 |
・オフィス後ホーム追加 +9000円(税込9900円)
・ホーム後オフィス追加(効果は出にくいのでお勧めはしておりません。)+15,000円(税込16,500円)

オフィスホワイトニング用照射器『コスモブルー』
ホワイトニングのメリット・デメリット
メリット
- 歯の明るさ(明度)を上げて白くしていくため、希望する白さに近づけることができる。
- 自分の歯を削ったり、傷めたりすることなく白くすることができる。
- ホワイトニングのシステムによっては、最短で1回で白くすることができるため、結婚式やパーティの直前など、急に白くしたい場合や遠方からでも通える。
- 徐々に白くしていくタイプのホワイトニングなら、回数によって、白さを調整できる。
- 少しだけ白くしたい場合や、他人に気づかれずに白くできる。
- セラミックなどで白くした場合は1本十数万円かかるところ、ホワイトニングなら1本当たり数千円からできる。
- 歯を削らないため、自分の歯がある限り、何度でも繰り返しホワイトニングをやり直すことができる。
- ホワイトニングを行った歯は、酸に対する抵抗性(耐酸性)が高まり、虫歯になりにくくなる。
デメリット
- ホワイトニングは歯の明るさを上げて白くしていくため、 紙や陶器のように真っ白にはできない。
- ホワイトニングの効果は永久ではなく、半年くらいから徐々に色が戻り始め、2年くらいで元の歯の色に近くなる。そのため歯の白さを維持するには、定期メンテナンスが必要。
- 歯の状態(歯の削れや欠け、ヒビなど)によっては、ホワイトニング中やホワイトニング後に一時的に歯がしみることがある。(※ただこのしみは通常24時間以内に治まります)
- 個人差があり、歯の状態によっては白くならない場合も特に抗生物質による変色の場合は白くなりにくい場合がある。
- ホワイトニング後は食事制限がある。(※約1時間は酸性の食品、24時間は着色性の食品を避ける必要があります)
ホワイトニングQ&A
当院で使用しているティオンホワイトニングについて気になる方はこちらをご確認ください。
ティオンホームプラチナ&ティオンオフィスの製品について