大掃除&忘年会
先日のぞみ歯科ではクリニックの大掃除を行いました。
毎日掃除はしていますが普段できないところまで行うことができスッキリしました。
そして忘年会も一足先に行いました。場所は浩養園でした。
夏はビアガーデンが有名ですね。
10人で座敷となると時期によりなかなか予約ができませんよね。
それで早めの忘年会となってしまいました。
最近はお店を予約すると大抵前日に予約確認の電話が入りますね。
ドタキャンが多いらしいですね。
中には同じ日に「和」・「洋」・「中」と3件予約し
当日、参加者に聞いて1件に絞り他の2件をキャンセルするなんて幹事もいると聞きました。
これはダメでしょう。
キャンセルされるお店側としては大迷惑&大損害ですよね。
さて、最近はめっきり寒くなってきました。
風邪を引いたり、体調を崩しやすい時期です。
皆様お気をつけてお過ごし下さい。
2017.12.04
8020表彰式
11月19日
天白区の8020表彰式が原の文化小劇場で開催されました。
12月の寒さの中74名の受賞者が出席されました(欠席の方を含めるともっと受賞者は多いです)
8020とは80歳で20本以上の歯を残そうというものです。
当クリニックからも受賞者の方が出席されていました。
受賞者の方を見ているとお年よりも若く見える方が多いですね。
お口の健康と体の健康がリンクしている証拠です。
しかし歯がないか不健康という訳ではありません。
しっかりと補綴治療をし入れ歯でも咬めるようになると体への良い影響も出てきます。
これからもご自身の歯も大切にし健康長寿でいきましょう。
2017.11.19
事業用ゴミへの取り組み
この季節は落ち葉が多いですね
のぞみ歯科でも目の前に植田公園があります
紅葉は趣深く良いものですが落ち葉の量が増えます
毎日スタッフが駐車場を掃除してくれますが午後になるとまた落ち葉が溜まっています
先日クリニックの駐車場の清掃をしていたスタッフに対し歩いている方よりゴミの処理はどうしているのか尋ねられた模様です
確かに一般ゴミではないのでどうやって回収しているか気になりますよね
ここでのぞみ歯科のゴミに対する取り組みに関してご報告をいたします
名古屋市では
「事業活動に伴って生じた廃棄物は量の多少に関わらず適切に処理をしていただく必要がある」
となっています
日々の事業では様々なゴミが出ます。書類等の紙ゴミからお弁当のゴミ、飲みもののパックまでです
そのようなゴミは事業用ゴミとして出しております(黄色の袋です)
またシュレッダーをかけた紙やや再生可能な紙は再生可能な資源としてリサイクル袋で出しています
どちらも開業当時より古屋市の事業系ゴミ回収業社(西山商店様)と契約をさせていただき回収してもらいいています
また、新聞・雑誌等は専用の回収所へ搬入しています
公園からの落ち葉や飛んでくるゴミに関しては名古屋市の環境局と天白の土木事務所確認をし
公共のゴミとして公園の集積所に出す許可をいただいています(緑の袋です)
その他の医療廃棄物に関しましてはアサヒプリテック(医療廃棄物回収の優良認定会社)と契約をし定期的に回収に来てもらっています
地球環境を考えるとゴミはない方がいいのですがやはり出ますね
しっかりと分別し資源としてリサイクルできるものは活用していきたいですね
ちなみにこんな袋です
2017.11.15
ハロウィンのかぼちゃの重さ発表!
10月のハロウィンイベントは多くの子供が参加してくれました
そしてかぼちゃの重さの発表です
今年は4.8kg
ピタリ賞 2人
上位10位までの子にはハガキが届きます
ハガキが届いたら商品をもらいに来てね(ハガキと交換です)
11月29日までなのでもらい忘れないようにね!
2017.11.01
また台風ですね
先週末に引き続き今週末も台風が来ますね
台風が来るたびにどこかで被害がおきますので注意が必要です
小さい頃は台風が来ると学校が休みにならないかワクワクしたものですが
大人になると台風なんて来なければいいのにと思ってしまいます
ただ台風も悪いことばかりではないようです
以前養老猛先生の本に書いてあったと思うのですが
自然の台風や大雨によって河川が増水すると水の勢いによって
川底が自然に掃除されるみたいです
そうしないといわゆるヘドロが川底に溜まってしまい
天然の魚などが生息する環境が維持できないということでした
自然のシステムはすごいですね
ただ最近河川の氾濫が目立ちます
人工的に整備したためでしょうか?
くれぐれも近づかないようにしましょう
2017.10.27
ハロウィンイベント中!
早いもので10月も残り10日です
のぞみ歯科ではハロウィンのイベントに多くの子が参加してくれています
今年もおばけかぼちゃの重さ当てゲームで
一番近かった子から10人に素敵なプレゼントがあります
計測は10月31日の夜
当たった子にははがきが届きます
そのはがきを持ってプレゼントをもらいに来てねnico
まだやっていない子は是非チャレンジしてみてくださいね
2017.10.21
ガチャガチャ登場
10月になりました
紅葉も始まってお出かけするにはいい時期になりましたねni
のぞみ歯科ではお子様の治療のご褒美としてガチャガチャが登場しました✨
何が当たるかお楽しみに
2017.10.02
秋バージョン
朝晩と涼しくなり、日も少しずつ短くなり秋らしくなってきましたni
公園ではドングリも落ちてきましたね
のぞみ歯科では紙コップが秋バージョンとなりました
お月見や秋の味覚など様々あります
どの紙コップになるか楽しみに来院してみてください✨
2017.09.15
本日より通常診療です
お盆休みも終わり本日より通常の診療体制に戻ります
お盆休みといっても色々と普段できない仕事をし純粋な休みは2日のみ
しかし普段診療があるとできないことばかりでしたので良かったです
2017.08.18
ジルコニア
主訴:奥歯に物が挟まる
銀歯が気になる
奥歯に物が挟まるということで来院されました
銀歯はかなり前に他県で治療をしたそうです
通常、隣の歯と歯はお互いに接触しています
ここの部分をコンタクトポイントと言います
このコンタクトポイントが緩いと食べ物を咬むことにより物が挟まってしまいます
これを食片圧入(フードインパクション)と言います
食片圧入が起きるとその部位の歯肉が炎症を起こしたり
歯を支えている顎の骨が部分的に吸収したり
歯と歯の間から虫歯を作ったりと様々は事が起こりやすくなります
実際一番奥の歯は虫歯があったので治療をしました
今回患者さんに聞いたところ銀歯をつけたときから緩かったということでしたので
咬み合わせによるものではないと判断し銀歯を新しくし
コンタクトポイントを回復させることにしました
患者さんと相談の上白いもの・割れにくいものということでジルコニアを提案しました
ただジルコニアは以前よりかなり改善されましたが
一般的なオールセラミックに比べると透明感にかける所があります
奥歯なので患者さんは透明感は求めないということでジルコニアに決まりました
術前
左右に見える銀歯と奥(下)の歯の間にものが挟まります
術後
左右の銀歯がジルコニアになりました
透明感に欠けるためこの角度で診ると天然の歯に比べると白さが目立ちます
実際に前から見るとそれほど目立ちません
ジルコニア(全体的に技工士さんにステインをつけてもらっています)
ステインをつけても白さが残ります
物が挟まらなくなったことと審美的な治療に満足されていました
治療費259,200円(129,600円×2本)保険外診療となります
今回は高額な治療でしたが元は虫歯にならなければ治療せずに済んだ歯です
これからメンテナンスで歯周病や虫歯の再発を予防しましょう
2017.08.10